2025/02/18
【参加費無料】新しいことにチャレンジしてみない?若者、企業、大学と繋がりたい方大募集!
NPO、大学、企業等が地域や社会の課題解決に向けて、多様な主体が協働・連携して社会貢献活動に取り組めるよう後押しするための交流会を開催します。
主催 富山県県民生活課
企画・運営 認定NPO法人まちづくりスポット・まちスポとやま
交流会参加申込フォーム▼
https://forms.office.com/r/E9F1aX6XgT
ブース出展申込 ブース出展の県内企業・団体募集!〈先着15団体〉▼
https://forms.office.com/r/HRsWFDsEcf
NPO、大学、企業等が地域や社会の課題解決に向けて、多様な主体が協働・連携して社会貢献活動に取り組めるよう後押しするための交流会を開催します。
主催 富山県県民生活課
企画・運営 認定NPO法人まちづくりスポット・まちスポとやま
交流会参加申込フォーム▼
https://forms.office.com/r/E9F1aX6XgT
ブース出展申込 ブース出展の県内企業・団体募集!〈先着15団体〉▼
https://forms.office.com/r/HRsWFDsEcf
日時 | 2025年3月21日(金)13:00~16:30 |
---|---|
場所 | 富山県防災危機管理センター3階研修室ABC (富山市新総曲輪1番7号(富山県庁南別館 東隣)) |
対象 | ・協働によって活動を促進したい、若者と地域をつなぐ活動に関心のある市民活動団体(NPO法人、非営利型一般社団法人、任意団体等) ・社会貢献活動に興味のある学生 ・自らのノウハウを活かして、地域活性化を図りたい企業のCSR担当者 ・若者の育成やまちづくりに関心のある大学、企業、行政、財団の方 |
プログラム | 13:00 開会・挨拶(富山県県民生活課) 13:10 基調講演 「子どもの貧困と孤立を解消するローカル・コモンズを考える。平時にも有事にも役立つ地域のプラットフォーム形成にむけて」講師 認定NPO法人さいたまユースサポートネット 代表理事 青砥 恭氏 13:50 事例発表 〈団体事例発表〉 ①富山経済同友会 人財活躍委員長 森 弘吉氏(株式会社エムダイヤ代表取締役) 留学生のインターン受け入れ、富山経済同友会の学生交流会 ②NPO法人富山国際学院&NGOダイバーシティとやま 代表 宮田 妙子氏 留学生と企業のマッチングイベント「TOYAMA’s Got Talent!」 留学生、自閉症スペクトラムの避難支援について ③CCCT小児がんコト親の会 代表 竹内 ますみ氏 病気の子どもとその親を支える院内支援 ④第一学院高等学校富山キャンパス 教諭 松元 尚美氏 高校生が講師に!企業・NPOと共に地域の子どもへの交流体験イベント 〈学生事例発表〉 ①ふらっとシャベル(富山大学・富山国際大学有志メンバー) 冬の防災・地域での助け合い活動 ②あなろまっち(県内大学横断サークル) 若者とシニアとの交流事例 ③虹の鳥(富山大学医学部薬学部サークル) 医学生による災害現場での活動事例 15:00 交流タイム 参加団体の自己紹介後、各テーブルでお茶やお菓子を食べながらフリートーク!お互いを知るきっかけに! 15:40 相談会 各ブースを自由に訪問!各団体をより深く知り協働を模索する時間に! 16:30 閉会 |
お問合せ先 | 認定NPO法人まちづくりスポット・まちスポとやま 富山県富山市総曲輪4丁目4-3(総曲輪レガートスクエア内) TEL :076-461-3332 MAIL: toyama.info@machispo.org |
- 若者・大学・企業等協働・促進事業チラシ
1.3 MB